カメラ女子になりたい初心者ブログ

【初心者向け】安くオールドレンズで遊ぼう 一眼レフマウントアダプター講座





 

オールドレンズとは、その名の通り昔のレンズです。

定義はいろいろあるそうですが、ここでは、ざっくばらんに昔のいいレンズとさせて頂きますね。

 

オールドレンズの魅力 

オールドレンズのメリットの1つに、レンズが安いという点が挙げられます。

 

レンズの種類によっては、かなり状態のいいものでも3000円~で購入することができます。1万円出せばかなりいいものが買えることも。

 

 

安いレンズといえば、純正のレンズでも撒き餌レンズという安くていいレンズが出ています。

 

canonではEF500mm F1.8が有名ですよね。

昨年リニューアルされ、更にパワーアップ。お値段1万円ちょっとで、いい写真が撮れると評判のレンズです。

 

  

それでも1万円ちょっとしてしまうんですよね。

純正の中ではかなり安い部類ですが、初心者が気軽に楽しむにはちょっと敷居が高いです。

 

 

その点オールドレンズは、安くていろんなレンズが楽しむことができます。

技術がひと昔前だからこそのレトロな映り具合も、最新のレンズとはまた違った魅力で楽しめます。

 

ただ、オールドレンズは規格が違うため、そのままでは使うことができないんですね。

 

  

マウントアダプターを使ってオールドレンズで遊ぼう!

一眼レフでは、アダプターというものを使うことで、規格の違うレンズを使うことができます。

 

 

私の使っているカメラはcanonのkissX7なので、今回はこのカメラを使いながら説明していきたいと思います。

 

↑ このカメラ、白い本体が珍しいですよね。

小型で軽量なので、持ち運びがしやすくてお気に入りです。

 

 

アダプターを買う際に気を付けることは、オールドレンズ側の規格と、自分の使っているカメラの規格をそれぞれ確認することです。

 

私が今持っているオールドレンズは「ヘリオス」と「インダスター」というレンズで、どちらも「M42」というマウントです。

 

そしてキヤノンは「キヤノンEFマウント」。

 

自分の使っているカメラのマウントが分からない場合は、公式サイトを見て頂くと掲載されていると思います。


スポンサードリンク

 

とっても簡単!マウントアダプターの使い方

f:id:babykubi:20160311170516j:plain

 

届いた状態です。左の箱に入って、更にプチプチに包まれて届きました。

 

f:id:babykubi:20160311170519j:plain

 

私のアダプタにはM42-EOSと書かれていました。

 

f:id:babykubi:20160311170523j:plain

 

全体を映すとこんな感じです。

 

f:id:babykubi:20160311170527j:plain

 

レンズにはネジを回すように留めます。

 

f:id:babykubi:20160311170529j:plain

 

装着するとピッタリです。

 

今回は、1992年にソ連で作られた「ヘリオス」というオールドレンズにアダプタを装着しています。

 

f:id:babykubi:20160311170532j:plain

 

赤いマークがついているので、それを目印にカメラ本体にとり付けます。

純正のレンズを付けるのと同じように取り付けることができました。

 

f:id:babykubi:20160311170316j:plain

 

レンズを付けるとこんな感じです。

 

カメラ本体が軽いので、そこまで気にはなりませんが、金属製のレンズはずっしりとした重みがあります。

時代を感じますね。 

 

 

f:id:babykubi:20160311170328j:plain

 

 

ISO、シャッタースピードの数値も反映されています。

F値は表示されているものと違いますね。

 

ISOと、シャッタースピードは本体側で操作できますが、F値とピント合わせはレンズ側で行うことになります。

 

オートモードに慣れているとなかなか大変ですが、逆に練習になっていいかもしれませんね。

 

アダプターはアマゾンで安く買えますよ!


スポンサードリンク

 

アダプターはamazonでも豊富に取り揃えています。

 

M42キヤノン用マウントアダプター

 

 

M42ソニー用マウントアダプター

 

 

M42ニコン用マウントアダプター

各社出ています!

 

 

アダプターは現在2つ持っていますが、1つはピントを合わせるためにレンズを回していると、認識が甘くなるようでエラーが出ます。

ボタンを押すと再開されるので一応撮影はできますが、手間は手間ですね。

 

もう1つのアダプターは問題なく、使えています。

 

私は安いものを買ったので個体差?にあたってしまいましたが、高いアダプターだとそういうのが少ないようです。

 

1つのアダプターを使うならちゃんとしたものを買って、レンズそれぞれにアダプターを付けておくのであれば安いものを買ったり、上手く使い分けしたいですね。

 

レンズの数だけアダプターを買うメリット

これはですね、レンズの管理がしやすくなります。

 

f:id:babykubi:20160304023359j:plain

 

「インダスター」というレンズは購入した際に、レンズ側にもリア側(本体に付けるほう)にもキャップが付いてきたので、現在はそのまま保管しています。

 

f:id:babykubi:20160304025808j:plain

 

ヘリオス」を買った時はレンズキャップは付いてきましたが、リア側のキャップは付いていませんでした。

 

f:id:babykubi:20160304025811j:plain

 

ひとまずガーゼで包んでいたのですが、やっぱりきちんと保管したいですよね。

このままでは持ち運びもできないですし。

 

f:id:babykubi:20160311170331j:plain

 

そういうこともあって、レンズそれぞれにアダプターを付けると、キャノン規格のリアキャップが使えるようになるので、保管しやすくなります。

 

アダプターを付け替える手間もいらなくなりますね。

 

安いオールドレンズに手を出すからには、いろんなレンズで遊びたいと思うんですよ。

だったらアダプターをつけっぱなしにしておけば、普通のレンズと同じように付け替えることができるので手軽に楽しむことができます。

 

 リアキャップ単体でも売っていますし、

 

 アダプターとセットで販売されているものもあります。便利ですねー。

 

いいアダプターを1つ買って使い回すか、安いアダプターをそれぞれのレンズに付けるか、それともいいアダプターを全部に付けるのか。

 

 

ここは、あなたの使い方次第ですね。

 

五千円以下で始めるオールドレンズ


スポンサードリンク

私の使っている「ヘリオス」というレンズは3000円でした。

リアキャップを別に買っていて、これが600円だったので、あわせて3600円ですね。

 

これにマウントアダプターをあわせても数100円です。

 

多少金額は前後するとしても、約五千円以下で始めることができます。

 

レンズはebayで購入するのが安いですが、英語が心配であればヤクオクや、アマゾンをうまく活用したいですね。

 

 

関連記事の紹介

↓ こちらがebayで初めてレンズを買ったときの記録です。

photo-make.hatenablog.com

 

↓ こちらがオールドレンズの試し撮り記事です。

photo-make.hatenablog.com

 

photo-make.hatenablog.com

photo-make.hatenablog.com

 

  

オールドレンズにまつわる本もたくさん販売されているので、もっと知りたい!という方は本もおすすめです。

 

 

 

 

個人的にオールドレンズはアダプターを買う手間はありますが、それでも純正のレンズを買うよりもお得に新しいレンズを楽しむことができるので、大好きです。

 

機能が最先端でないからこそ楽しめるノスタルジックな映りや、重厚な金属レンズの重みも魅力の1つだと思っています。

 

 

実際に私はまだまだカメラ初心者ですが、オールドレンズを知ったことによって、レンズを変えて撮ってみる楽しさを知り、マニュアルモードでの操作にも慣れてきました。

 

高いレンズはなかなか買えませんが、オールドレンズであれば比較的手ごろにいいレンズを買うことができます。

 

そして、オールドレンズは傷み具合やカビの具合など、1つ1つ状態が違うこともあって、レンズに個性があります。

量産されている純正レンズとはまた違った愛着がわいてきます。

 

そういう不思議な魅力もこめてオールドレンズは楽しいなって思います。